花が散ったあとも……
花が散ったあとも…… はコメントを受け付けていません

散歩していたら、葉っぱが赤く色づき始めた木がありました。近づいてみると、小さな赤い実が付いています。 気に付いたプレート… Read more »
散歩していたら、葉っぱが赤く色づき始めた木がありました。近づいてみると、小さな赤い実が付いています。 気に付いたプレート… Read more »
菊のようで、菊ではない フキのようで、フキではない、この花は? これは「ツワブキ(石蕗)」です。 キク科ツ… Read more »
「もう枯れた?」と何度もあきらめかけて、そのたびに復活してくる花があります。その花は、ユリオプスデージー。マーガレットに… Read more »
チャノキ(お茶)の花、見たことがありますか? 秋も深まるこの季節、白い小さな花が、控えめに下を向いて咲いています。 お茶… Read more »
植込みなどで見かけることが多いハツユキカズラ。枝を地面に這わせながら広がっていき、10~30センチほどの高さにしかならな… Read more »
秋の紅葉の季節に花を咲かせる桜があります。その名は「十月桜(ジュウガツザクラ)」。その名の通り、10月頃に開花し、冬、そ… Read more »
こんにちは。高橋植物園の高橋さやかです。先日、子ども花教室を紹介していただいたご縁で、このエバーグリーンポストに記事を書… Read more »
プランターに植えていたアップルミント(マルバハッカ)が成長して、根っこがパンパンに詰まってきたので、地面に植え替えたのが… Read more »
秋になると、庭の片隅に急にわがもの顔でニョキニョキと伸びてくる植物があります。それは、アメジストセージ。冬から春の間は枯… Read more »
これからの季節、野山を散策していると、秋風に揺れる青紫のリンドウの花が目にとまることがあります。 一般的に私たちが想像す… Read more »