Tag Archives: 植物文様

[さくら]日本の植物文様〜日本人の心の風景 桜文|バラ科サクラ属|エバーグリーン

      [さくら]日本の植物文様〜日本人の心の風景 桜文|バラ科サクラ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
典型的な『桜文』

サクラ… 日本人はなぜサクラを愛するのか。海外ではさほど特別視されていないようですが、日本人にとってサクラは特別な植物の… Read more »

[テッセン]日本の植物文様~絆を強める鉄線文|キンポウゲ科センニンソウ属|エバーグリーン

      [テッセン]日本の植物文様~絆を強める鉄線文|キンポウゲ科センニンソウ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
鉄線文のキモノ

まもなくバレンタインデー 節分が過ぎると、デパートやスーパーなどのチョコレート売り場が賑やかになってきます。そう、バレン… Read more »

[ボタン]日本の植物文様〜ボタン 富貴繁栄の象徴的文様|ボタン科ボタン属|エバーグリーン

      [ボタン]日本の植物文様〜ボタン 富貴繁栄の象徴的文様|ボタン科ボタン属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
雪のなかの冬牡丹

冬牡丹の季節に 雪のなかで、霜囲いのなかで花を咲かせている姿はなんともいえない日本らしい情景のひとつ。そんなボタンを楽し… Read more »

[バラ]日本の植物文様〜バラ 美を祈る薔薇文様|バラ科バラ属|エバーグリーン

      [バラ]日本の植物文様〜バラ 美を祈る薔薇文様|バラ科バラ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
薔薇文。刺繍も取り入れられた帯

日本の伝統工芸には多くの植物文様が描かれています。この文様は美しいだけでなく、実は開運に結びつく意味を持っているのです。… Read more »

[ラン]日本の植物文様〜ラン|ラン科|エバーグリーン

      [ラン]日本の植物文様〜ラン|ラン科|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
西洋ラン 西洋文化の象徴として明治以後の文様に。

東洋ランから西洋ランへ ラン(蘭)とひと口にいってもランには東洋ラン、西洋ランと大きくふたつのジャンルがあります。いずれ… Read more »

[トクサ]日本の植物文様〜トクサ|トクサ科トクサ属|エバーグリーン

      [トクサ]日本の植物文様〜トクサ|トクサ科トクサ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
トクサ

今回はちょっと変わった文様、木賊文(とくさもん)を紹介します。ちなみに、トクサはトクサ科・トクサ属に分類される常緑性のシ… Read more »

[ハス]日本の植物文様~ハス|ハス科ハス属|エバーグリーン

      [ハス]日本の植物文様~ハス|ハス科ハス属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
ハスとカワセミの組み合わせの写真。中国の画などで目にすることが多いモチーフ

キモノの文様ではあまり目にしない蓮文 今回は、染織の文様ではなぜかあまり目にしないハスを図案化した「蓮文(はすもん)」を… Read more »

[秋の七草]日本の植物文様〜秋の七草(後半)ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・アサガオ|エバーグリーン

      [秋の七草]日本の植物文様〜秋の七草(後半)ナデシコ・オミナエシ・フジバカマ・アサガオ|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
船に桔梗文の刺繍が入った帯

秋の七草文は、前半で触れましたように山上憶良が詠んだ句に登場する植物をモチーフに描いたものです。七草すべてが描かれていな… Read more »

[秋の七草]日本の植物文様〜秋の七草(前半)ハギ・ススキ・クズ|エバーグリーン

      [秋の七草]日本の植物文様〜秋の七草(前半)ハギ・ススキ・クズ|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
ハギ(萩)

まだまだ暑い! でも、植物の文様は少し先の季節が粋 これを書いているのはまだ夏。蝉の声がする。太陽がぎらぎら……夏休み後… Read more »

[ツバキ]日本の植物文様〜ツバキ|ツバキ科ツバキ属|エバーグリーン

      [ツバキ]日本の植物文様〜ツバキ|ツバキ科ツバキ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
椿の花

河の辺の つらつら椿つらつらに 見れども飽かず巨勢(ごせ)の春野は 春日蔵首老(※1) 万葉集ではこの句をはじめ九首ある… Read more »