Tag Archives: 10月

[アキギリ]日本のサルビア アキギリ|シソ科アキギリ属|エバーグリーン

      [アキギリ]日本のサルビア アキギリ|シソ科アキギリ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
サルビアのなかではあっさりした花だが木陰では印象的

今年は夏から秋への急展開ぶりに振り回されっぱなしでしたね。植物たちにとっても過酷な天候です。ぐっと下がった気温に葉は美し… Read more »

[展示会]イベントレポート:3年ぶり開催!日比谷公園ガーデニングショー!|エバーグリーン

      [展示会]イベントレポート:3年ぶり開催!日比谷公園ガーデニングショー!|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
美しく飾られた看板

自粛続きで3年ぶりの開催 感染症の影響で開催を見合わせていた日比谷公園ガーデニングショーが3年ぶりに開催されました。2日… Read more »

[チョウマメ]お庭レシピ 第37回 沖縄の青い花・バタフライピー|マメ科チョウマメ属|エバーグリーン

      [チョウマメ]お庭レシピ 第37回 沖縄の青い花・バタフライピー|マメ科チョウマメ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
庭先で咲いたバタフライピー

最近、人気らしい青い花 先日、沖縄に行ったときのこと。青い色のクリームのシュークリームが売られていてひどく気になったので… Read more »

[ラン]日本の植物文様〜ラン|ラン科|エバーグリーン

      [ラン]日本の植物文様〜ラン|ラン科|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
西洋ラン 西洋文化の象徴として明治以後の文様に。

東洋ランから西洋ランへ ラン(蘭)とひと口にいってもランには東洋ラン、西洋ランと大きくふたつのジャンルがあります。いずれ… Read more »

[クワクサ]おもしろい動きをするクワクサ|クワ科クワクサ属|エバーグリーン

      [クワクサ]おもしろい動きをするクワクサ|クワ科クワクサ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
花粉を出す前の雄しべ、内側に丸まっている

  夏の中頃になると拙宅の庭に必ず生えてくるザッソウ、それがクワクサです。適度に湿り気がある明るい場所が好きな… Read more »

[セイヨウカボチャ]お庭レシピ 第36回 ハロウィンに作ってみたいカボチャのスープ|ウリ科カボチャ属|エバーグリーン

      [セイヨウカボチャ]お庭レシピ 第36回 ハロウィンに作ってみたいカボチャのスープ|ウリ科カボチャ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
ハロウィンといえば

ハロウィンといえばカボチャですね。でも、なぜ?   ハロウィンにはカボチャって、どうして? 調べてみるとケルト… Read more »

[ジャケツイバラ]名前にそぐわない可憐でよく目立つジャケツイバラ|マメ科ジャケツイバラ属|エバーグリーン

      [ジャケツイバラ]名前にそぐわない可憐でよく目立つジャケツイバラ|マメ科ジャケツイバラ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
黄色の花弁と帯赤色の雄蕊(5月下旬)

日当たりの良い低山地・河原・野原や伐採跡などに生息する「ジャケツイバラ」を紹介します。漢名で「蛇結茨」と書きます。本州(… Read more »

[スギ]古今東西 ご神木巡礼 その41 (茨城編4)〜飯綱神社のスギ|ヒノキ科スギ属|エバーグリーン

      [スギ]古今東西 ご神木巡礼 その41 (茨城編4)〜飯綱神社のスギ|ヒノキ科スギ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
ご神木のスギにはしめ縄が

天狗、天狗、天狗。笠間といえば天狗じゃないですか。というワケで今回は天狗にまつわる神社に行ってきました。そこにはなんとご… Read more »

[紅葉]釈迦ヶ岳の紅葉|エバーグリーン

      [紅葉]釈迦ヶ岳の紅葉|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
カエデとダンコウバイ(後の黄色)

山梨県笛吹市の南にある「釈迦ヶ岳」の紅葉を紹介します。 山頂直下や「御坂黒岳(みさかくろだけ)」に至る稜線沿いの紅葉・黄… Read more »

[マルバルコウ]花を見てその名を思い出した、マルバルコウ|ヒルガオ科サツマイモ属|エバーグリーン

      [マルバルコウ]花を見てその名を思い出した、マルバルコウ|ヒルガオ科サツマイモ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
マルバルコウの花 鮮やかな赤色系で五角形

夏の頃、近所を歩いていたとき道端である植物と目が合いました。その植物は、つるがらせんを描くようにフェンスに絡まり、ハート… Read more »