Tag Archives: 11月

[アマリリス]秋に咲くアマリリス|ヒガンバナ科アマリリス属|エバーグリーン

      [アマリリス]秋に咲くアマリリス|ヒガンバナ科アマリリス属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
大きな花は存在感があります

2022年11月8日の月食はご覧になりましたか? 同じ時間に同じ空を見上げて月が欠けていくのを見るだけで盛り上がれるなん… Read more »

[展示会]イベントレポート:特別展・毒 |エバーグリーン

      [展示会]イベントレポート:特別展・毒 |エバーグリーン はコメントを受け付けていません
看板発見!!

50点以上の毒に会える 「毒? そんなもの植物とは無縁じゃないの」、「植物は花を咲かせて美しいもの」あるいは、「ハーブや… Read more »

[サンショウ]太古の昔から身近にあったサンショウ|ミカン科サンショウ属|エバーグリーン

      [サンショウ]太古の昔から身近にあったサンショウ|ミカン科サンショウ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
赤く熟した実:西沢渓谷(9月下旬)

今回は、誰もが知っているだろう「サンショウ(山椒)」を紹介します。ミカン科サンショウ属の落葉低木で、北海道から九州まで山… Read more »

[バラ]日本の植物文様〜バラ 美を祈る薔薇文様|バラ科バラ属|エバーグリーン

      [バラ]日本の植物文様〜バラ 美を祈る薔薇文様|バラ科バラ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
薔薇文。刺繍も取り入れられた帯

日本の伝統工芸には多くの植物文様が描かれています。この文様は美しいだけでなく、実は開運に結びつく意味を持っているのです。… Read more »

[コダチダリア]朕はダリアである〜皇帝ダリア|キク科ダリア属|エバーグリーン

      [コダチダリア]朕はダリアである〜皇帝ダリア|キク科ダリア属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
あっさりしたダリアらしい花が咲きます

思いのほか早く過ぎ去りそうな秋に未練しかありません。待ってくれないか。まだ冬を迎える覚悟ができていないんだ。いや、むしろ… Read more »

[ムカゴ]お庭レシピ 第34回 ムカゴ飯|エバーグリーン

      [ムカゴ]お庭レシピ 第34回 ムカゴ飯|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
むかご発見!

むかご! 庭先でも大収穫。今回は、それを利用してむかごご飯を作ってみることにしました。   むかごってなに? … Read more »

[ケヤキ]古今東西 ご神木巡礼 番外編(茨城編6)〜別雷皇太神のしめ縄をしたケヤキ|ニレ科ケヤキ属|エバーグリーン

      [ケヤキ]古今東西 ご神木巡礼 番外編(茨城編6)〜別雷皇太神のしめ縄をしたケヤキ|ニレ科ケヤキ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
しめ縄を巻かれているケヤキ

水戸の街で木を巡る 水戸で木を巡る小旅行をするなら一日乗り放題・特典付きっぷのバスを上手に利用するといいでしょう。筆者が… Read more »

[ユリノキ]季節を問わず存在感のある樹木 ユリノキ|モクレン科ユリノキ属|エバーグリーン

      [ユリノキ]季節を問わず存在感のある樹木 ユリノキ|モクレン科ユリノキ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
実(10月下旬)

今回は、一年中存在感を示している「ユリノキ」を紹介します。 モクレン科ユリノキ属の落葉高木で明治初期に日本に入ってきたと… Read more »

[クスノキ]古今東西 ご神木巡礼 その42(茨城編5)〜常盤神社のパワーツリー|クスノキ科クスノキ属|エバーグリーン

      [クスノキ]古今東西 ご神木巡礼 その42(茨城編5)〜常盤神社のパワーツリー|クスノキ科クスノキ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
クスノキ

先日ご紹介した偕楽園に行くなら、隣の神社にもぜひ立ち寄ってみてほしいもの。ご神木には出合えませんが、とあるパワーツリーが… Read more »

[マルバチシャノキ]古今東西 ご神木巡礼 番外編(千葉編)〜天津神明宮のマルバチシャノキ~|ムラサキ科チシャノキ属|エバーグリーン

      [マルバチシャノキ]古今東西 ご神木巡礼 番外編(千葉編)〜天津神明宮のマルバチシャノキ~|ムラサキ科チシャノキ属|エバーグリーン はコメントを受け付けていません
実が鈴なりに!

今回、ご紹介するのはちょっと珍しい樹。県指定天然記念物なんです! はじめての木に遭遇しました。「マルバチシャノキ」です。… Read more »